スポンサーサイト
アニメ:ひぐらしのなく頃に解 第21話(祭囃し編 其の八)『48時間』
2007-12-02
綿流しの祭りの日。もう祭りどころの騒ぎじゃないですね(^^;
〈今回のあらすじ〉
鷹野は富竹を発狂死させる計画を実行寸前まで移行。
同じ頃、圭一たちも梨花の死を偽装する作戦を発案していた。
山狗は綿流しの祭りに備えて警備を強化。
それは同時に、“裏の目的”の準備を進めているということでもあった。
大石が正式に加勢してくれることになり、“48時間作戦”が決行される。
決行時間は判断力が鈍るであろう午前4時。
狙い通り、鷹野たちは混乱に陥る。
女王感染者が“死んだ”はずなのに、村人はだれも症状を起こしていない。
かと言って、梨花が動いたという情報もない。
梨花が死んだのが確かなら、そもそも研究が間違っていたことになる。
鷹野はその可能性を必死になって否定する。
その日は綿流しの祭りがあり、人の移動が激しいため梨花の家に突入することも出来ない。
あまりのタイミングのよさに、小此木は不信感を抱く。
それが相手の情報戦と知り、山狗は対応を始める。
小此木は富竹を奇襲するも、そこはとうにもぬけの殻。
「作戦が漏れている」と小此木は焦る。
山狗よりも上位の“番犬”が動きだしていた。
興宮署に、鷹野の息のかかった県警のキャリア組・大高が現れる。
大高の背後にいるであろう組織のことについてカマをかける大石。
大高は「園崎議員に依頼された」と脅しをかける。
しかし彼はそもそも園崎議員の顔すら知らなかった。
偶然を装って現れた茜とその夫であり県議の三郎を前に、大高は驚愕する。
入江は夏風邪の梨花の往診に行ったと証言する。
そして山狗は梨花が外出したとは確認していない。
ならば、なぜ警察が梨花の死亡を公表したのか。
困惑する鷹野に、野村からのプレッシャーがかかる。
このままでは計画が無効になり、一二三ともども馬鹿にされることになると。
山狗は“東京”調査部と連絡を取っていた富竹の居場所を特定する。
鷹野は同時に、内通者が一人ではないであろうことに思い至る。
入江に監視がつけられることになってしまった。
山狗は富竹捕縛に乗り出した。
逃走を図ろうとする富竹だったが、山狗に発見されてしまう。
彼はたった一人で戦おうとするが・・・。
〈感想〉
まさか富竹死亡フラグなのか・・・?
いつも死にっぱなしの人だからなあ(笑)
最後くらいは是非誰も死なずにいてほしいものです。
しかし入江はなんで「梨花は生きてる」なんて言うんでしょうか。
下手に生存を匂わせたら突入されて見つかるかもしれないのに。
もちろん揺さぶりをかけるためでしょうけど。
いっそ「もうしばらく見てないなあ」って言ったほうがいいような気もするのですが。
原作プレイ済みの方ならお分かりになるんでしょうか。
鷹野は富竹を発狂死させる計画を実行寸前まで移行。
同じ頃、圭一たちも梨花の死を偽装する作戦を発案していた。
山狗は綿流しの祭りに備えて警備を強化。
それは同時に、“裏の目的”の準備を進めているということでもあった。
大石が正式に加勢してくれることになり、“48時間作戦”が決行される。
決行時間は判断力が鈍るであろう午前4時。
狙い通り、鷹野たちは混乱に陥る。
女王感染者が“死んだ”はずなのに、村人はだれも症状を起こしていない。
かと言って、梨花が動いたという情報もない。
梨花が死んだのが確かなら、そもそも研究が間違っていたことになる。
鷹野はその可能性を必死になって否定する。
その日は綿流しの祭りがあり、人の移動が激しいため梨花の家に突入することも出来ない。
あまりのタイミングのよさに、小此木は不信感を抱く。
それが相手の情報戦と知り、山狗は対応を始める。
小此木は富竹を奇襲するも、そこはとうにもぬけの殻。
「作戦が漏れている」と小此木は焦る。
山狗よりも上位の“番犬”が動きだしていた。
興宮署に、鷹野の息のかかった県警のキャリア組・大高が現れる。
大高の背後にいるであろう組織のことについてカマをかける大石。
大高は「園崎議員に依頼された」と脅しをかける。
しかし彼はそもそも園崎議員の顔すら知らなかった。
偶然を装って現れた茜とその夫であり県議の三郎を前に、大高は驚愕する。
入江は夏風邪の梨花の往診に行ったと証言する。
そして山狗は梨花が外出したとは確認していない。
ならば、なぜ警察が梨花の死亡を公表したのか。
困惑する鷹野に、野村からのプレッシャーがかかる。
このままでは計画が無効になり、一二三ともども馬鹿にされることになると。
山狗は“東京”調査部と連絡を取っていた富竹の居場所を特定する。
鷹野は同時に、内通者が一人ではないであろうことに思い至る。
入江に監視がつけられることになってしまった。
山狗は富竹捕縛に乗り出した。
逃走を図ろうとする富竹だったが、山狗に発見されてしまう。
彼はたった一人で戦おうとするが・・・。
〈感想〉
まさか富竹死亡フラグなのか・・・?
いつも死にっぱなしの人だからなあ(笑)
最後くらいは是非誰も死なずにいてほしいものです。
しかし入江はなんで「梨花は生きてる」なんて言うんでしょうか。
下手に生存を匂わせたら突入されて見つかるかもしれないのに。
もちろん揺さぶりをかけるためでしょうけど。
いっそ「もうしばらく見てないなあ」って言ったほうがいいような気もするのですが。
原作プレイ済みの方ならお分かりになるんでしょうか。
スポンサーサイト