スポンサーサイト
ネットラジオ:新武装錬金ラジオ 第4回
2007-04-29
色々な意味でかなり自由(笑)
〈今回の内容を大まかに〉
第9話『早坂姉弟』から。
パーソナリティーは今回も柚木・小山・矢作の3人。
斗貴子さんを見ながら「姉さんもね、この倍セクシーですからね」と爆走中の小山氏。
“少年”ジャンプに似つかわしくない発言を繰り返す小山氏。
「気をつけてくださいよ」と責任は矢作さんになすり付け?
「紀章はほんっとにねえ、変態ですよね」と小山氏。
実は彼はパンツをはかないとか。
共演は今回が初という小山・谷山の両氏。
彼だけが小山氏のささいなボケを拾ってくれるらしい。
自身を「優しいしやらしいよ?」と小山氏。
柚木さんは「やらしい人大好き」と思わず暴露。
お姉さんキャラやってみたい、ということで矢作さんに桜花をアフレコさせようとする柚木さん。
「桜花さん爆乳じゃないですか」と大興奮の小山氏。
※なんか16:39あたりから先が聞けないんですけど、だるいんで止めます(爆)
※その後聞き直したら最後まで行けました。
毒島は銭湯に入るときどうするか談義。
ガスマスクの武装錬金ならやっぱり取るんじゃない?云々だったのだが「パピヨンが洗面器をぶら下げてる!」と遮っちゃう小山氏。
ここで柚木さん対矢作さんで桜花対決。
“秋水くん”セリフで対決。
小山氏にアホっぽいとダメ出しされてしまう矢作さん。
「カズキ、後ろ!」と収録中に言うところ、「志村、後ろ!」とボケた柚木さん。
でも他の皆さんは誰も知らなかったらしい。ディレクターさんすらも「何か違うこと仰ってましたね?」と言う始末だったとか。
あれよあれよで本編終了。
ここで毒島アピールタイム。
生声はドラマCDと武装錬金エキスパートCDにて。
下屋さんは毒島を「ブス、ブス」と呼ぶらしい。
〈感想〉
最後まで聞いてないんですがすいません。
ちゃんとしたレビューは他のサイトさんでやってると思うので。
機会があればまた書き直しますが、もしかするとないかもしれません。
なんかもう、オーディオコメンタリーですらなくただの下ネタですからねえ。
正直辟易したといいますか。
むしろ求めてたのは収録現場の様子とか演技とか、アフレコ現場ならではの話を聞きたかったんですがね。
原作なりオンエアなりも知らない様子(主に小山氏)ですし、本編への絡みトークってほとんどないですし。
なんか年上二人に囲まれてオドオドする矢作さんが浮かんでくるんですが、買いかぶりでしょうかね?
持って生まれた地声なのに、「アホっぽい」と言われたらやっぱ内心傷つくと思うんですが・・・。
というか、ここで「真うたわれるもののテーマ」を販促するのはどうかと。
ブログ見てる限りじゃ、小山さんって本当はもっと繊細そうなんですがね。もしやスタッフのやらせでしょうか?
第9話『早坂姉弟』から。
パーソナリティーは今回も柚木・小山・矢作の3人。
斗貴子さんを見ながら「姉さんもね、この倍セクシーですからね」と爆走中の小山氏。
“少年”ジャンプに似つかわしくない発言を繰り返す小山氏。
「気をつけてくださいよ」と責任は矢作さんになすり付け?
「紀章はほんっとにねえ、変態ですよね」と小山氏。
実は彼はパンツをはかないとか。
共演は今回が初という小山・谷山の両氏。
彼だけが小山氏のささいなボケを拾ってくれるらしい。
自身を「優しいしやらしいよ?」と小山氏。
柚木さんは「やらしい人大好き」と思わず暴露。
お姉さんキャラやってみたい、ということで矢作さんに桜花をアフレコさせようとする柚木さん。
「桜花さん爆乳じゃないですか」と大興奮の小山氏。
※その後聞き直したら最後まで行けました。
毒島は銭湯に入るときどうするか談義。
ガスマスクの武装錬金ならやっぱり取るんじゃない?云々だったのだが「パピヨンが洗面器をぶら下げてる!」と遮っちゃう小山氏。
ここで柚木さん対矢作さんで桜花対決。
“秋水くん”セリフで対決。
小山氏にアホっぽいとダメ出しされてしまう矢作さん。
「カズキ、後ろ!」と収録中に言うところ、「志村、後ろ!」とボケた柚木さん。
でも他の皆さんは誰も知らなかったらしい。ディレクターさんすらも「何か違うこと仰ってましたね?」と言う始末だったとか。
あれよあれよで本編終了。
ここで毒島アピールタイム。
生声はドラマCDと武装錬金エキスパートCDにて。
下屋さんは毒島を「ブス、ブス」と呼ぶらしい。
〈感想〉
ちゃんとしたレビューは他のサイトさんでやってると思うので。
機会があればまた書き直しますが、もしかするとないかもしれません。
なんかもう、オーディオコメンタリーですらなくただの下ネタですからねえ。
正直辟易したといいますか。
むしろ求めてたのは収録現場の様子とか演技とか、アフレコ現場ならではの話を聞きたかったんですがね。
原作なりオンエアなりも知らない様子(主に小山氏)ですし、本編への絡みトークってほとんどないですし。
なんか年上二人に囲まれてオドオドする矢作さんが浮かんでくるんですが、買いかぶりでしょうかね?
持って生まれた地声なのに、「アホっぽい」と言われたらやっぱ内心傷つくと思うんですが・・・。
というか、ここで「真うたわれるもののテーマ」を販促するのはどうかと。
ブログ見てる限りじゃ、小山さんって本当はもっと繊細そうなんですがね。もしやスタッフのやらせでしょうか?
スポンサーサイト